理由についても書くべきなの?休学経験を履歴書に書く書き方

この記事の要点!
- 休学経験は学歴の欄に、理由と年月を合わせて書く
- 休学経験をアピールしたい場合は自己PRに。
- 休学しても不利にならない。なぜ?ー 面接官は休学自体は気にせず、学生時代に何をしていたかに興味があるから


休学は学歴の部分で、軽く触れればOKだよ!
どうやって書いていくのか教えるね!
休学していたら学歴の欄に書く
休学ですが、学歴・職歴の欄に書くように。
履歴書の時点では、そこで軽く触れるだけでOK。
もし休学経験をアピールしたい場合は、自己PR欄に書きましょう。
休学を始めた年月を明記して、理由と共に休学期間を書きましょう。
- 休学は学歴・職歴の欄に書く
- 休学を始めた年月を明記
- その下に休学理由と休学期間を書くこと
学歴欄で休学を書く時の例
年 | 月 | 学歴・職歴 |
学歴 | ||
平成〇〇 | 3 | 〇〇私立〇〇中学校 卒業 |
平成〇〇 | 4 | 〇〇県立〇〇高校〇〇科 入学 |
平成〇〇 | 3 | 〇〇県立〇〇高校〇〇科 卒業 |
平成〇〇 | 4 | 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学 |
平成〇〇 | ○ | 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 休学 |
休学理由:〇〇のため平成〇〇年〇月から〇〇年〇月まで休学 | ||
平成〇〇 | 3 | 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み |
関連記事:» 学歴・職歴欄の詳しい書き方はこちら!
休学中の理由も合わせてシンプルに書くこと
休学中の理由も合わせて書くようにしましょう。
しかし、ここは自己PRではありませんのでシンプルに、端的に書くように、1つのセル内に納めるように書きましょう。
留学して休学していた場合は
留学をしていても休学は休学です。
同じように、休学期間・理由らと共に書きましょう。
もし、留学経験をアピールしたいのなら、自己PRに留学期間の内容を書くこと。
間違っても、学歴欄で自己PRはしないように。
休学経験をアピールしたいなら、自己PRでしっかり主張するように!
留学もそうですが、休学していた期間の経験をアピールするなら自己PRで行うようにしましょう。
と言うのも、学歴・職歴は経歴を確認する欄です。
そこに自己PRを書くのは、ダメとは言いませんが、
「ちょっと・・・」
と言う感じに面接側はなってしまうので、少なくともプラス評価を得るのは難しいでしょう。
PRしたいなら、自己PRで堂々とアピールしましょう。
休学をしていたら就活は不利になるの?
休学が就活に不利になるか問題について。
学生としては休学していたら就活に不利になると考えるもいますが、結論から言うと不利になりません。
と言うのも休学しか過去なんて面接側は対して気にしないからです。
大事なのは、どんな学生生活を行なっていたかなので、休学自体は不利になりません。
休学で身になることをやっていればOK
休学で、英語のスキルを伸ばしたり、仕事のスキルを身に着けたり経験をすれば全然OKなのです。
休学したからと言って卑屈にならないでください。
面接官は、必死にもがいて行動したことに対して評価をしてくれますので。
履歴書の学歴部分を書いてるんだけど、僕休学してた時期があるんだよね・・・。
この時ってどうやって書いたらいいのかな?