就活対策でベンチャー企業にインターンするメリット・デメリット


こんな疑問に答えます。
インターンは就活に備える最大の方法
インターンをしたいと考えている学生ならわかるかもですが、インターンシップは最大の就活対策です。
なぜなら、社会人と一緒に働くことで社会人に必須な社会人目線を肌で感じることができるから。
内定をもらうためには一緒に働きたいと思ってもらわないといけません。
しかし、社会人目線がないと働きたいと思われることが出来ず、そのような学生は中々内定がもらえません。
だから、インターンをして社会人目線を知ることが、最大の就活対策です。スーツを来ている人の社会人目線は同じようにスーツを来て仕事をしないと、絶対に理解できません。
そもそものインターンのメリットってなんだっけ?
ベンチャー企業でインターンをするメリット・デメリットの前に、そもそものインターンのメリットは知っていますか?
- 実際の業務をするので、仕事に対しての理解が深まる
- 社会人と関われるので、その体験から社会人目線の知れる、理解を深めれる
- 実際の仕事をするので、純粋に能力が上がる(長期インターンの場合だけ)
この3つのメリットがどんなインターンにもあります。
1dayなどの短期インターンだと、能力の向上は難しいですが、会社とは、仕事とは、社会人とは、といったただ学生をやっているだけでは絶対に知ることができないものが知れるので、インターンには価値があるです。
ベンチャー企業でインターンするメリット
では、本題に入りましょう。普通の中小企業と比べてベンチャー企業でインターンするメリットについて。
裁量が大きい場合が多い
基本的にベンチャーは会社の規模がちっさいです。
なので、自然と裁量が大きな仕事を任されることが多々あります。ベンチャーで入ったばかりなのに、大きな仕事ばかりすることも。
結果的に、大きな仕事を数多くこなすことになります。
それが圧倒的成長に繋がる
人間、大変なことでも数を重ねれば簡単にできるようになります。
それは仕事でも同じです。
ベンチャー企業のインターンで裁量が大きな仕事をすれば、はじめに比べて大きな仕事がどんどん簡単になっていくはず。
それは、あなたの成長です。
つまり、ベンチャー企業のインターンは、あなたの圧倒的成長に繋がります。
役職が高い人と接しやすい
ベンチャー企業は、中小企業に比べて社内の人間がとにかく少ないです。
その結果、役職だ高いクラスの人と多く接する機会があります。仕事上でもそれ以外でも。
これまであなたが絡んだことがない人と接する機会があるので、純粋に勉強になります。
社長はこんな感じなんだ。こんな思考回路、考え方をしてるんだ。などなど、接してみればとにかく勉強になることばかりです。だから、役職が高い人と接しやすいのもベンチャー企業でインターンをする魅力なのです。
能力があり、成果or貢献できるのなら、お金が多く入る
長期インターンは時給制でお金を出してくれるところが多いです。だから、アルバイトしなくても、お金が手に入ります。
そして能力が高いのなら、それに見合った賃金にしてくれるので、下手にアルバイトするよりもお金がたまります。
時給1,000円から始まり2,000円まで上がることも。(ちなみに、時給2,000円を1日8時間・週5働くと160時間で32万円になり、初任給よりも多く稼げるようになることも。)
自分の頑張り、能力がダイレクトに反映されるのも、メリットです。
ベンチャー企業でインターンするデメリット
ベンチャー企業のインターン。良いところありますが、悪い部分もあります。中小企業と比べて、ベンチャー企業でインターンする場合のデメリットについて。
自分が希望していた業務以外のこともやらされる
ベンチャー企業は人の数が少ない。だから、一人でいろんな業務をこなす必要があります。
1つのことだけ、集中してできるわけではありません。自分がしたくない業務をやらされることも。
ベンチャー企業なので仕方ないのですが、この点は頭に入れてベンチャー企業でインターンするといいかなと。
ただ、自分が興味ないことでも今後の人生で役に立つこともあるので、自己投資と思ってやると最終的に得しそうです。
教育環境が整っていないことがある
ベンチャ企業はできてから時間がたってないから、社内制度が整ってない企業もあります。
だから、教育の制度や報酬体系がしっかりしてなくて、社内に振り回されてしまうことも企業によってはあります。
まとめ
普通の企業に比べて、ベンチャ企業のインターンにはメリット・デメリットがあります。
が、ことをどう捉えるかはあなた次第です。
ここで書いているのはあくまで一般論。だから、実際にどう行動するのかはあなたが判断してください。
就活に備えるならインターンシップ一択なので、どこかの企業でインターンをすることを願っています。
新卒の会社は今後の転職を左右するとも言いますので、新卒でいい会社に入れるようメリット・デメリットを吟味して行動してみるのがいいかなと思います。
就活に備えるためにベンチャー企業でインターンしたいと考えています。
普通の企業に比べて、ベンチャー企業でインターンするメリット・デメリットって何がありますか?