インターンなし就活はまずいのか?どれだけ差があるのか解説する



まずいかどうかわわからないけど、インターンした人と差がつくのは事実だよねー。

インターンした人としてない人、どっちかと雇えって言われたらみんなインターンした人を雇うと思うよ。
インターンしたい人としない人がどう違うのか教えるね。
行動すればするほど有利になる
まずはじめに聞いて欲しいのが、行動全てに意味があります。
インターンだけじゃなく、OB訪問とかもですが、何かしないと何も得られない。
バイトしないとお金が手に入らないのと同じで、就活を有利にしたいのなら行動するしかありません。
なので、インターンをしてない人はしてる人よりも絶対に有利にならないのは覚えてください。
行動した人だけ得するように、世の中はできています。
インターンすれば就活は確実に有利に
そんなインターンですが、普通に就活で有利になります。
就活不安な人は絶対にインターンすべきです。が、1つだけインターンに条件があります。
長期インターンすべし
インターンで就活をめちゃくちゃ有利にしたいのなら、長期インターン一択です。
なぜなら、1dayや短期のインターンだと期間が短すぎて、得られるものが少なすぎるから。
考えてください。全くあなたが遭遇したことがない状況に、例えば目が覚めたら海外だった。そんな状況にあって5分で全ての状況を正しく判定できるでしょうか?
結論、できません。なぜなら情報量が多いから。
それと同じで1dayでインターンしても情報を整理仕切れないので、得られるものが少ないのです。
あと単純に長期間の方が得られるものが多いのも間違いないでしょう。
だから、インターンをするなら長期でがっつりインターンすることをおすすめします。
むしろ、1dayとかなら参加すべきでないとすら思えます。
長期インターンのメリット
実際の業務をするので、仕事に対しての理解が深まる
長期インターンをすれば、いやでも当事者になります。
長期インターンなら会社の説明を聞くだけ、仕事場の様子を見るだけといった傍観者の状態が多いのですが、長期インターンは仕事をしなければいけません。
だから、強制的に当事者になります。
当事者となり実際に仕事をすれば、どんな仕事があって、どんな業務ができるのは知れますよね。
その結果仕事に対しての理解が深まります。
それが就活の時のネタや志望動機の手がかりになるのです。
これだけでも就活が超有利になる気がしませんか?
社会人と関われるので、その体験から社会人目線を知れる、理解を深めれる
就活生に足りないのは、社会人目線。これは断言できます。
なぜなら、就活始まった最初だと、みんな内定が出ないから。
就活で苦労している人は社会人目線を知らない人です。毎年就活の最初の方はなかなか通らないと言いますが、あれも社会人目線を知らないから。
それが、就活をすればいやでも社会人目線で見られるので、続ければ内定がもらえるくらいには社会人目線を理解できるようになります。
で、その結果内定が増えてくるわけなのです。
社会人目線=就活力
社会人目線があれば、社会人の考えていることがわかるから、就活にめちゃくちゃ有利になります。
採用側の考えがわかれば、どうやれば採用されるかわかっているも同然です。
言うなれば、カンペを見ながら受けれる大学の試験のようなもの。
求められている答えを答えるだけでいいので、簡単なのです。
その答えを理解するには、社会人目線が必要なわけです。ここは就活で一番大事なところです。
実際の仕事をするので、純粋に能力が上がる
長期インターンは当事者なので、実務をすることに。
その実務でこれまでやったことなかったことをすることになります、繰り返しで。
人間やればできるもので、最初に難しいと感じたこともやっているうちにどんどん簡単にできるようになります。
これが成長なのですが、インターンも同じことで、やればやるほど成長していきます。
できなかったことが出来るように。難しいことが簡単に。
なので、インターンをして続ければ純粋にあなたの能力が上がります。これもインターンの大きなメリットですね。
お金がもらえる
長期インターンはお金がもらえるところが多いです。
時給制でアルバイトと同じような感じでもらえます。
が、アルバイトと違うところが1つあり、能力が上がれば上がるほど時給が増えていきます。
なので、インターンはアルバイト以上にお金を稼ぐことが可能だったりします。
時給1,000円から始まり、最終的に2,000円にまで上がることも。
バイトをしなくてもいいので、学生にとってこれだけでもかなりメリットがあるかもしれませんね。
インターンする人に比べて、めちゃくちゃ差がつく
インターンをすればこれだけのメリットがあります。
つまり逆に言うとこれだけの差が開くのです。
業務知識、社会人目線が知れ、お金まで手に入る。
就活が有利になる要素しかありませんよね。
なので、就活を有利にしたいのなら、長期インターンを今すぐすべし。
逆にこれらに魅力がないのならインターンは不要です。
インターンなしで就活するとまずいって聞くんですけど、本当ですか?