就活で必要な3つの情報の集め方を教える【大事なのは選考情報】


こんな疑問に答えます。
就活情報は3つに分類分けできる
就活情報と言っても、いろんな種類の情報があるのはわかりますか?
- 説明会や面接時期などの選考基本情報
- 就活マナーや勉強の仕方などの、就活お役たち情報
- 選考の詳しい内容といった、選考お役たち情報
就活の情報は、この3つに情報は分類され、情報戦の部分はこの3つ全てです。
このように書くと、「めっちゃ大変じゃん?」となるかもですが、効率的に情報を集める方法も解説します。
1. どの時期にどの職種がどれだけ募集されるの?選考基本情報
就活で一番大事な情報かもしれません。
内定を取るためには選考を受ける必要があるので、説明会や選考に参加しなければ、内定は絶対もらえませよね。
だから、この情報がないとあなたはまともに就活が出来ません。
どうやって集める?
この系統の情報は、企業の公式ホームページかリクナビ・マイナビの就活サイト上でゲットすることができます。
みなさんは、就活サイトを必ず利用すると思うので就活サイトから選考情報を集めるといいでしょう。
就活サイト上の企業ページをエントリーしとけばOKです。これで重要な情報は登録したメールに通知が来ます。あとは、その時期まで就活に備えるだけです。
なお、企業によってはマイナーな就活サイトにしか情報がなかったりするので、その時は企業サイトに行って、使われている就活サイトを確認しましょう。どの就活サイトを使っているか明記されているはず。なければ、電話して確認しましょう。(就活サイトを企業が利用していない可能性も)
2. 知って得する!就活お役たち情報
この情報は人によっては不要でしょう。というのも、大学からもらう就活資料などでこの内容を全てフォローしているかもしれないので。
もしあなたが情報が足りないと思った時に、この就活お役達情報は調べればOKです。
当サイトやリクナビ・マイナビの就活コンテンツ、大学のキャリア相談センターなど、あなたの好きなところから情報を集めましょう。
3. ライバル達に差をつけろ!選考お役たち情報
よく就活生が「就活は情報戦だ!」と言っている情報はこの部分。
選考の細かい情報のことをみんな調べようとしていますが、これが役に立つ状況は限定的です。というかほぼありません。
なぜなら、選考をする前に、選考の細かい情報を知って得をする状況があまりないからです。
もちろん、意味がないとは言いませんが、選考の細かい情報はだいたい前年度の情報で、それがネットの掲示板にあるのです。
その情報をそのまま鵜呑みにするのはかなり危険ではないでしょうか?ネットなので嘘かもしれません。
仮に本当でも、過去と現在で状況が違うので、あなたが受ける選考でも同じ状況かも怪しいでしょう。採用担当のTOPが去年と変わっていれば、去年の情報は全く意味がないですよね?
もし役に立つとすれば、今年の情報が手に入る場合です。が、ネットなら注意が必要です。
なぜなら、採用担当も同じ情報を見ている可能性が高いので。採用担当からしたら、ネットの口コミをチャックしないはずがありません。
だから、ネットで今年度の情報を入手しても、それが有用なのかは怪しいのです。
というわけで、選考の詳細な情報は、役に立つのか怪しいのです。
役に立ちそうなのは筆記テストの内容
が、その中でも役に立ちそうな情報があります。それは、専門的な筆記テストの内容です。
どんな科目が出て、どんな感じで問題を解いたのか、これは仮に去年の情報でも有用な場合が多いです。もちろん、去年と変わっているかもしれませんが、企業からすると、筆記テストの内容を変えるのに手間がかかるので、確率は低いでしょう。
このような情報を集めるのなら、みんなの就活を活用するといいでしょう。(みんなの就活の活用方法はこちらで解説中!)
というわけで、選考情報の筆記テストを調べる以外の情報収集は、おすすめしません。
まとめ:情報を集めるよりも、行動する方が大事
ネットで情報を集めるのも結構ですが、筆記試験・履歴書・ES・面接対策は万全ですか?
万全じゃないのなら、ネットで情報を集めている場合ではありません。いますぐに、それらの対策をしましょう。これを見ているあなたもですよ!
情報を集めるよりも、行動をする方が内定に近づきます。
自分一人でできないのならプロの手を借りよう
もしかすると、あなたは自分一人で履歴書やESができないからネットで情報を探しているのかもしれませんね。
本当に苦労しているのなら、確かに行動したくても出来ないでしょう。できるなら就活のことがよくわかっているプロの力を借りて一緒に進めてもらうとかなり前進するかもしれません。
そこでおすすめなのが、キャリアチケットです。
公式HP:キャリアチケット
キャリアチケット は通常のマイナビとは違い、就活エージェントと呼ばれるものです。
簡単にいうと、あなたの就活をサポートしてくれるサービスです。
図で、説明するなら↑のような感じ。
就活エージェントは企業からお金をもらっているので、就活生のあなたがお金を取られることは一切ありません。
キャリアチケット を使うことで、
- 自己PRや履歴書、ESの添削
- 模擬面接
などを、無料で受けることが可能です。
キャリアチケットでしか応募できない、非公開案件もあるので、自分一人でできないことはキャリアチケットに助けてもらいましょう!
就活は情報戦って言われてるけど、どうやって情報を集めたらいいのかわからない。就活情報の集め方を教えて!